群馬県高崎市個人声楽教師紹介
教師個人との直接契約で音楽教室マージンなしのレッスン。個人レッスンなら初心者〜上級者まで本人に合わせた最適カリキュラム
■ 共通メニュー
トップページ
利用料金
個人情報保護
運営会社
お問合せ
スマホ用
■ 教師をお探しの方
システム紹介
教師検索
教師紹介依頼
よくある質問(生徒)
■ 生徒をお探しの方
システム紹介
教師登録
よくある質問(教師)
■ その他
ピアノ・バイオリン
フルート教室
サックス教室
◆
群馬県高崎市の個人声楽教室紹介
講師検索に戻る
入力条件に一致する教師のうち、情報公開しているのは
2
人です。
スマホ用
地域で絞り込む
群馬県全域
前橋市(1)
高崎市(2)
富岡市(1)
同時に2名まで面接希望することができます。
教師データ右上の「面談、体験希望」をクリックすると、講師依頼トレイに教師IDが入力されます。
希望の教師がいる場合はID入力後、教師紹介依頼をクリックして下さい。
希望の教師がいない場合、そのまま教師紹介依頼をクリックして下さい。
教師IDは選択された順に表示されますが、特に希望順位にこだわる必要はありません。
■講師依頼トレイ
希望教師ID
希望教師ID
>>
1
<<
♪教師ID:869 [受付日:2024年8月24日]
住所
群馬県 高崎市 / 前橋市 / 東京都北区
年齢
39
性別
女
指導可能地
群馬県、東京都
指導可能地詳細
高崎市内講師宅 または 前橋駅前講師宅 県内外スタジオ等相談
最寄り駅
新前橋駅 車10分 / 前橋駅 徒歩2分 / 埼京線北赤羽駅 徒歩2分
レッスン形態
出張、講師宅両方可
オンライン可
男性の指導
制限なし
出身(在籍)校
東京音楽大学声楽専攻声楽演奏家コース卒業。同大学大学院オペラ研究領域
希望レッスン料金
対面1レッスン(60分)5000円。
オンラインレッスン1レッスン(45分)2000円
出張レッスンの際は別途スタジオ代と交通費をいただきます。
交通手段
電車、バス、車 群馬の自宅に限り駐車場有り
自己PR
こんにちは、はじめまして♪
オペラ歌手として活動しています。日生劇場や二期会会員として東京文化会館・新国立劇場などのステージに立ってきました。
またリサイタルやコンサートの出演、パーティーでの演奏など行っております。
趣味で楽しく歌いたい方から、音楽大学の声楽科を目指す方、ミュージカル系の学校・音大副科の受験、また専門的に勉強したい方まで、幅広く対応出来ると思いますので、是非一度ご連絡ください。
また、ボイストレーニング、声を出す仕事の方で喉に負担のないより良い声を出す為の訓練、楽器を演奏する為に歌うように“歌い方”を勉強してみたい方、合唱団で歌っていて発声をしっかり習いたい方、個人的にもっとレベルアップしたいという方、昔歌っていたけどしばらく歌から遠ざかってしまっていたという方にもオススメです!
声を出すことは健康維持に繋がります。
身体全体を使ってレッスンを行うことで、皆さんじんわりと汗をかいたり軽い運動感覚で楽しまれています。
発声、コンコーネ、歌曲、オペラアリア、懐メロ、ミュージカル、ポップス、イタリア語、ドイツ語、英語、日本語などの曲、また声を出す為の身体の使い方から、言葉、音楽の表現の仕方、表情の作り方まで、丁寧にお教えいたします!
楽しく一緒に歌いましょう!!
立ち姿勢がよくなりますよ。
まずは体験レッスンからいかがでしょう♪
(体験レッスン 30分1500円)
発表会など披露する機会は先輩の先生方の会に出演させていただいております。
健康維持・ストレス発散にオススメです(^-^)
声種
ソプラノ
特徴
アイコンの説明
♪教師ID:1543 [受付日:2024年2月28日]
住所
群馬県 高崎市
年齢
44
性別
女
指導可能地
群馬県、埼玉県
指導可能地詳細
高崎市、前橋市、伊勢崎市、藤岡市、佐波郡玉村、本庄市、熊谷市、深谷市等
最寄り駅
JR高崎線新町駅徒歩10分
レッスン形態
出張・講師宅両方可
オンライン可
男性の指導
制限無し
出身(在籍)校
国立音楽大学、東京芸術大学大学院声楽科
希望レッスン料金
月4回60分¥12,000〜、ワンレッスン制の方は1回60分¥3,000〜
交通手段
電車、車
自己PR
声は絶対に出るようになります!
体を使って、楽しく歌いましょう!受験生から趣味の方、オペラ、ミュージカル、ポップス、なんでもOKです。
声楽以外にも音大受験、教育大音楽部受験のソルフェージュやコールユーブンゲン、保育士さんや幼稚園の先生向けに弾き歌い等の指導(発表会等に向けての短期指導も可)もしております。
≪経歴≫国立音楽大学声楽学科卒業。東京藝術大学大学院声楽専攻修士課程修了。二期会オペラ研修所第51期マスタークラス修了。修了時に優秀賞受賞。
大学在学中に研修奨学生としてイタリアに留学。レナータ・スコットに師事。
大学院在学中から、モーツァルト「魔笛」パミーナ、ハイドン「ネルソンミサ」、モーツァルト「戴冠ミサ」等でオーケストラと共演。
その後、プッチーニ「修道女アンジェリカ」タイトルロール、林光「あまんじゃくとうりこひめ」うりこひめ、ビゼー「カルメン」フラスキータ、J.S.バッハ「農民カンタータ」、マーラー「交響曲第4番」、ベートーベン「第九」等のソリストをつとめる。
また、指導者としては、丸の内女声合唱団第九プロジェクトのボイストレーナー、発声指導、館林第九合唱団ボイストレーナー、二宮シティコーア(神奈川)ボイストレーナー、その他個人レッスン(声楽、ピアノ、バンドのボーカル指導、舞台発声)等、数々の指導に携わる。
東京二期会、さいたまシティオペラ、ぐんまオペラ協会各会員
声種
ソプラノ
特徴
アイコンの説明
>>
1
<<
Copyright (C) Conneck,Ltd All rights reserved.