東京都稲城市個人声楽教師紹介

声楽教室紹介
教師個人との直接契約で音楽教室マージンなしのレッスン。個人レッスンなら初心者〜上級者まで本人に合わせた最適カリキュラム
■ 共通メニュー
  トップページ
line
  利用料金
line
  個人情報保護
line
  運営会社
line
  お問合せ
line
  スマホ用
line

■ 教師をお探しの方
  システム紹介
line
  教師検索
line
  教師紹介依頼
line
  よくある質問(生徒)
line

■ 生徒をお探しの方
  システム紹介
line
  教師登録
line
  よくある質問(教師)
line

■ その他
  ピアノ・バイオリン
line
  フルート教室
line
  サックス教室
line

  東京都稲城市の個人声楽教室紹介 講師検索に戻る


入力条件に一致する教師のうち、情報公開しているのは2人です。 スマホ用
スマホ用

地域で絞り込む
東京都全域   世田谷区(13)  北区(5)  品川区(4)  文京区(5)  板橋区(9)  渋谷区(8)  練馬区(34)  豊島区(5)  中央区(1)  千代田区(3)  墨田区(3)  新宿区(4)  江戸川区(1)  港区(7)  荒川区(1)  足立区(2)  中野区(6)  台東区(6)  大田区(14)  杉並区(11)  江東区(1)  目黒区(5)  葛飾区(3)  国分寺市(2)  小平市(3)  日野市(2)  東大和市(2)  武蔵野市(1)  町田市(3)  立川市(7)  調布市(4)  三鷹市(1)  国立市(2)  小金井市(1)  東村山市(1)  清瀬市(1)  八王子市(3)  多摩市(6)  府中市(5)  東久留米市(3)  狛江市(2)  稲城市(2) 西東京市(4)  

同時に2名まで面接希望することができます。
教師データ右上の「面談、体験希望」をクリックすると、講師依頼トレイに教師IDが入力されます。
希望の教師がいる場合はID入力後、教師紹介依頼をクリックして下さい。

希望の教師がいない場合、そのまま教師紹介依頼をクリックして下さい。
教師IDは選択された順に表示されますが、特に希望順位にこだわる必要はありません。

■講師依頼トレイ
希望教師ID   
希望教師ID   
講師紹介依頼


>> 1 <<

♪教師ID:1195 [受付日:2024年6月23日]
住所 東京都 稲城市
年齢 35
性別
指導可能地 東京都、神奈川県
指導可能地詳細 講師宅(小田急線「新百合ヶ丘駅」徒歩15分)、生徒様ご自宅、音楽スタジオ
最寄り駅 小田急線「新百合ヶ丘駅」徒歩15分
レッスン形態 出張、講師宅両方可
オンライン可
男性の指導 制限なし
出身(在籍)校 東京芸術大学大学院修士課程修了
ドイツ国立マンハイム音楽舞台芸術大学
希望レッスン料金 60分 5,000円(大学生以下)、6,000円(大学生以上)
(出張レッスンの場合は別途交通費、会場費)
交通手段 電車
自己PR レッスンの中でたくさん笑い、たくさん言葉を交わし、たくさん歌う、愛情溢れるレッスンをモットーにしています!

小田急線「新百合ヶ丘駅」徒歩15分ほど(バス利用で徒歩4分)の自宅にてお待ちしております。
また音楽スタジオやご自宅での出張レッスンも承っております。

私自身、発声に関してとても悩んだ経験があるため、何となくイメージでお伝えするようなレッスン(力を抜いて、喉を開けて….等)ではなく、具体的な方法でそれぞれの生徒様に合った方法を一緒に探して行きます。
教材、解説書、図版、楽譜…豊富に取り揃えております。
また一方的なレッスンに陥らないよう、生徒様とのやり取りを一番に考えています。

まずは気軽にお越しください!
お会いできることを楽しみにしております♪

■現在行なっているレッスンの例■
・大人の声楽レッスン(入門・初級〜上級)
・合唱団の音取りや練習のお手伝い(グループレッスン可)
・未就学児や小学生のお子様のレッスン(楽譜の読み書きも一緒に学べます)
・お友達同士やご夫婦でのグループレッスン
・音楽高校・音楽大学受験対策(声楽、ソルフェージュ)
・宝塚音楽学校受験対策
・音大卒業後も歌を続けたい方のレッスン
・ミュージカル曲のレッスン、オーディション対策
・単発でのレッスン
・その他ご相談に応じます。

〈プロフィール〉
岩手大学教育学部音楽科首席卒業、東京藝術大学音楽学部声楽科および東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程声楽科修了。成績優秀者として同声会賞受賞。ドイツ国立マンハイム音楽舞台芸術大学及びシュトットガルトにて学ぶ。第26回大曲新人音楽祭コンクール奨励賞、第28回国際古楽コンクール、第27回日本ドイツ歌曲コンクール入賞。J.S.バッハの教会カンタータ、《マタイ受難曲》《ヨハネ受難曲》《ロ短調ミサ》、モーツァルト《レクイエム》、フォーレ《レクイエム》、グノー《聖セシリア荘厳ミサ》等の宗教音楽のソリストを数多く務める。ソリストとして小林道夫氏や沖澤のどか氏など著名な指揮者と共演。サリクスカンマーコア、モーツァルトアカデミートウキョウ各メンバー。モーツァルト記念合唱団、メサイアフェスティバルクワイア、幕張フィルハーモニー合唱団、横浜シティ合唱団、コーロ・ヌオーヴォ、フィルハーモニッシャーコール、オラショクラブ各指導者。東京大学音楽部講師。NHK Eテレ「ららら♪クラシック」出演。中学校および高等学校音楽教諭免許取得。二児の母。
声種 ソプラノ
特徴 入会金が無料体験レッスンが無料発表会ありオンライン対応
アイコンの説明
♪教師ID:1644 [受付日:2024年5月26日]
住所 東京都 稲城市
年齢 46
性別
指導可能地 東京都
指導可能地詳細 講師宅のみ
最寄り駅 新百合ヶ丘
レッスン形態 講師宅のみ
オンライン可
男性の指導 制限なし
出身(在籍)校 ウィーン国立音楽大学
希望レッスン料金 7000円
交通手段
自己PR 4歳よりヴァイオリンを始める。広島少年合唱隊出身。エリザベト音楽大学宗教音楽学科宗教声楽コース卒業、同大学院修了。その後ユーゴスラヴィアモクラニャッツ音楽院、ルーマニア国立ヤシ歌劇場に短期留学、広島市立小学校勤務を経て2005年よりウィーン国立音楽大学(声楽)、ウィーン音楽院(指揮)、プライナー音楽院(指揮・オペラ)で研鑽を積む。
 2006年ウィーンでシュッツ「マタイ受難曲」イエス役でソリストデビュー、また同地でグルック「トーリードのイフェジェニー」トアス王を歌いオペラデビュー。ウィーン・クリエール紙にて好評を博す。またアーノルトシェーンベルク合唱団に所属し数々の公演、音楽祭、録音に参加、アンデアウィーン歌劇場で合唱団員として勤務。フランス、デンマーク、ドイツ、マケドニア、オーストリアで独唱会。2012年帰国。

 帰国後もアイルランド・ダブリンでのヘンデル「メサイア」、ザルツブルク・モーツアルテウムでの歌劇「かぐや姫」中納言役、ニューヨークフィルハーモニーとバッハコレギウムジャパンのアメリカ公演、ドイツでのリサイタル、オーストリアでのシューマン「薔薇の巡礼」、ザルツブルク音楽祭、チロル・アカデミアヴォカーリス音楽祭への参加など国外での活動も継続。2015年にはプラハにてヴェルディレクイエムのソロを歌った。

 これまでバッハ「マタイ受難曲」「クリスマスオラトリオ」、ヘンデル「メサイア」「テデウム」、ハイドン「天地創造」、モーツァルト「レクイエム」、ベートーヴェン「第九」「オリーブ山上のキリスト」、フォーレ「レクイエム」など多数ソリストを務める。オペラでは「フィガロの結婚」フィガロ、「魔笛」パパゲーノ、「ラ・ボエーム」マルチェッロ、「カルメン」エスカミーリョなど40の役を演ずる。

指揮者としてはウィーンシュタイアラー合唱協会並びにウィーンシュタマースドルフ男声合唱団指揮者、ウィーンヴォーカルオーケストラ音楽監督、シューベルト音楽祭音楽監督補佐、シュタイアー音楽祭合唱などの指導にあたる。また専門の宗教音楽のほか歌劇「天空の町」(初演指揮)、「アルバのアスカニオ」、「フィガロの結婚」、「魔笛」、「蝶々夫人」、「ドン・カルロ」、「ヘンゼルとグレーテル」を指揮する。

カウンターテナーとしては19歳から30歳の12年間を休んでいたが、ウィーンで同僚の勧めで再開。アンサンブルの中での歌唱が主であったが、近年はペルゴレージ「悲しみの聖母」、ヴィヴァルディ「グローリア」、バッハ「マタイ受難曲」などでソロを務めている。2016年にはヘンデル作曲「エジプトのジュリアスシーザー」でタイトルロールを歌った。

現在アルト、バリトン、指揮者とのしての活動の他、13団体の指導にあたる。東京大学音楽学部講師。
声種 バリトン
特徴 入会金が無料体験レッスンが無料発表会ありオンライン対応
アイコンの説明
>> 1 <<

Copyright (C) Conneck,Ltd All rights reserved.